朝昼キャバのボーイの仕事内容をまとめてみました

朝昼キャバボーイの仕事内容って?

「キャバクラのボーイってどんな仕事してるの?」と、友人に聞かれることが結構ある。

確かにキャバクラに行ったことがなければあまり知る機会もないし、ボーイがどんなことをしてるのかわからないというのも仕方ないよね。

ボーイ=キャバクラで働いてる男性というのは知ってても、具体的な仕事内容は知らないという人が意外と多い!

これからボーイとして働きたいと考えてる人や、働くかは決めてないけど興味があるという人もきっといると思う。

働く前にある程度どんな仕事なのかということを知っておいた方が心の準備もできるし、自分にできそうかということも判断できる!ということで、ここではボーイの仕事内容をまとめてみました。

ちなみに夜キャバと朝昼キャバで仕事の違いはあるのか気になると思うけど、基本的には変わらないよ!

営業時間や忙しさに違いはあるけど、仕事内容は大体同じだね。

店内の清掃

営業が始まってからが勤務スタートかと思いきや、ボーイは営業前からやるべきことがある。
それは、店内の清掃!

これが結構大事で、お客さんが心地よく過ごせるように店内を徹底的に綺麗にするんだ。

だいたい営業開始の1~2時間前には出勤して開店準備を始めるんだけど、その時に掃除を行うよ。

お客さんが利用するメインフロアはもちろん、トイレや更衣室の掃除も欠かさない!

メインフロアが汚れてるようじゃお店の印象は良くないから、テーブルを拭いたり、ソファーも綺麗にしておくよ。

ここで一つ気をつけるべきなのは、見える部分だけを掃除すればいいというわけではないこと。

意外に見えないような場所でもお客さんから見えてたりする場合があるから、隅々まで綺麗にしておこう!

トイレはお客さんだけではなくキャストも使うから、快適に利用できるように掃除は必須だね。

それから更衣室は外からは見えないけど、キャストやスタッフが過ごしやすいように掃除しておくのが大事!

普段から整理整頓がしっかりされているなら、そこまで大変じゃないけどね。

灰皿やアイス(氷)の交換

いよいよ営業が始まったら、基本的にボーイはキャストのサポート役に徹することになるよ。

キャストがお客さんを接客している時は、ボーイは何もしなくていいというわけではないからね。

ボーイは常に気を抜いてはいけないんだけど、その理由は灰皿やアイス(氷)の交換をする必要があるから。

タバコを吸うお客さんのために、灰皿がテーブルに置かれているんだよね。

その灰皿にタバコの吸い殻が1、2本でも溜まったら、すぐに新しいのと交換する。

それから、アイスの交換のタイミングは半分くらいになった時だね。

キャバ嬢から合図されるから、見逃さないように常に気を張ってなくちゃいけないよ。

この時見逃してしまったり、すぐに反応できないとキャストからの印象が悪くなりかねないから気をつけよう。

お客さんが快適に過ごせるようにすることと、キャストが働きやすいようにサポートするのがボーイの役目だからね。

キャバ嬢の出勤状況の確認

その日に誰が出勤するか確認するというのも、ボーイの大事な仕事の一つ。

どのキャストがいるのかということを把握しておかないといけないからね。

もし急に誰かが欠席することになった場合、他の女の子に出勤できないか連絡することもあるよ。

それから出勤時間通りに来ない子がいたら、連絡をしてどのような状況なのか聞いたりもする。

営業前にお客さんと食事に行ったりする同伴というものがあるんだけど、同伴はそのままお客さんを連れてお店に来るんだよね。

だから、今日同伴をするキャストがいるかどうかというのも確認しておくよ。

ちなみにこの出勤確認は新人がやるのではなく、ある程度経験を積んだボーイが行うことになるということを頭に入れておこう!

皿洗い

ボーイはキャバ嬢のサポートをするのと同時に、キッチン業務も行うんだ。

お客さんが使ったお皿を下げて洗うのも仕事の一つ!

お皿だけではなく、お客さんやキャストが使ったグラスも綺麗に洗うよ。

規模が小さいお店ならそこまで客数も多くないから洗う量は少ないけど、人気店だったり規模が大きいお店は量が多くて大変かもしれないね。

朝昼キャバの場合夜キャバに比べると客数は少ないから、使用する数も多くなくてお皿洗いはそんなに苦ではないよ。

洗い物が苦手だったり、好きじゃないという人なら別だけど。

できあがった料理を運んだり、使ったお皿やグラスを洗うというのは、普通の飲食店の仕事と変わらないね。

おつかい

営業中にお客さんから、「タバコを買ってきてくれ」とか「○○○が食べたい」と言われることがある。

そうなったらボーイが外まで買いに行くんだ。

お客さんからの要望の物がお店にある時はいいんだけど、用意できない場合はおつかいに行くよ。

お客さんが希望することは叶えるのが基本だから、パシリのように思うかもしれないけど仕方ない。

この時たまにキャバ嬢からも、「私の分もお願い」「ストッキング買ってきて」と言われることも。

頼まれた物を間違えないようにしなくちゃいけないから、おつかいに行く時はメモをした方が良いかもしれないね。

特にタバコは種類が多いし、お客さんの好みがあるから間違えないように気をつけよう!

特に常連さんの場合は好みを覚えておいた方が良いよ。

付け回し

営業中の仕事の中でも重要なのが「付け回し」だね。

関連記事
ボーイとして出世するには「付け回し」が最も大事!
ボーイとして出世するにはどうすればいい?

初めて聞いたという人のために説明すると、付け回しというのは指名がなくてフリーの場合に、どのキャストを付けるか考えるというもの。

お客さんの好みに合うようなキャストを選ばなくちゃいけないから、頭をフル回転させてどの子が合うか考えるんだよね。

色々なタイプの女の子がいるから、正直「このお客さんとは合わないな」という場合もある!

そういう時は無理に付けずに、違う子を選ぶようにするよ。

付け回しによってお客さんの満足度は変わってくるから、売上にも影響が出る。

難しい仕事ではあるけど、やりがいを感じることができるよ。

ちなみにこれも働き始めの新人がやるのではなく、経験を積んだボーイがやる。

いずれやることになるかもしれないから、先輩ボーイがどのようにやっているのかということを見ておくと良いかも。

お客さんの好みに合う子を選べるように、まずはお店のキャストのタイプを把握しておくのが大事だね!

キャバ嬢のフォローとケア

言い方は悪いかもしれないけど、キャバ嬢はお店にとっての大事な商品なんだ。
だから、フォローとケアは欠かせない!

接客中はニコニコしてお客さんと会話をしてるけど、仕事が終わったら愚痴をこぼす時もある。

そういう時にボーイが話を聞いてあげたり、アドバイスをすることもあるんだ。

嫌なお客さんに当たってしまってストレスが溜まったキャバ嬢から、ただただ愚痴を聞かされたりね。

キャストがストレスや不満を抱えたままだと接客に影響が出るから、それだけは避けなくちゃいけない!

お客さんに対しても失礼になっちゃうし、お店自体の評判が悪くなる可能性もあるからね。

朝昼キャバボーイの大変な仕事は?

ここまで紹介してきたのが基本的なボーイの仕事だけど、どう思った?

ボーイの仕事の中でも大変なのは・・・
付け回しとキャストのフォロー、ケア

やりがいを感じられる付け回しだけど、お客さんの好みに合うように考えるのが難しい。

それと、中には「あのテーブルにはつきたくない」とキャバ嬢に言われることもある。

人間だから合う合わないというのがあるのは仕方ないけど、全面的にわがままを許してしまうのはダメだからね。

特定のキャストの意見だけを聞いてしまうと、贔屓だと他のキャバ嬢から思われかねないから気をつけないといけない。

それから、キャストには色々なタイプがいるとさっき書いたけど、わがままな子もいればネガティブな子もいるんだよね。

キャストのわがままにも対応しなくちゃいけないし、仕事でミスして落ち込んでたら話を聞いてあげたりもする。

それぞれのタイプに合った対応をしないと、キャストのモチベーションが上がらないからね。

対応を間違えると逆効果になるから、しっかり考えないといけないのが結構大変かな。

まとめ

キャバクラのボーイの仕事内容についてまとめるね。
・店内の清掃など営業前にもやることがある
・灰皿やアイスの交換はタイミングが大事
・お店にとって大事な存在だから、フォローとケアは欠かせない

ボーイは基本的に雑用をこなすことが多いから、地味な仕事だと思った人もいるかもしれない。

確かに雑用ばかりだけど、付け回しでお客さんが満足してくれた時とか、やりがいを感じられることもある!

これを見て、もし「自分にもできそう」「やってみたい」と思ったのなら、ぜひボーイとして働いてみてほしい。